アダルトチルドレンが陥りやすい共依存とは?苦しみを癒す方法を解説

アダルトチルドレン共依存

メンタルヘルスに注目が集まる近年ですが、あなたは何かメンタルの悩みはありませんか?例えば極端に自己肯定感が低かったり、物事や人への依存心が強かったり…。もしかしたらそれは、「アダルトチルドレン」と呼ばれる状態かもしれません。

今回の記事では、アダルトチルドレンとはどういう状態なのか、どんな困りごとがあるか、またアダルトチルドレンによく見られる「共依存」とは何なのかをくわしくご紹介します。記事を読むことで、自己理解を深め、メンタルの問題がもたらす悪循環からどのようにして抜け出すかのヒントを得られることでしょう。ぜひ最後まで記事を読み、よりよい人生を歩むために役立ててくださいね。

目次

アダルトチルドレンとは?

アダルトチルドレンとは、幼少期に十分な愛情を受けられなかったなど、家庭やまわりの環境の問題により大人になってもメンタルや生活に様々な問題を抱えている状態の人のことです。これは明確な判断基準のある病気とは異なり、後天的なその人の特性とも言えるものです。

アダルトチルドレンは、人によって症状は様々ですが、共通して見られる特徴として以下のようなものがあります。

①完璧主義

…何事にも完璧を求め、少しでもミスをすると自己嫌悪に陥る

②責任感が強い

…周りの人のことを優先し、自分のことは後回しにする

③人に気を使いすぎる

…相手の顔色を伺い、自分の意見を言えない

④孤独感

…いつもどこかで孤独を感じている

⑤過去を引きずる

…子供の頃の辛い経験を引きずり、現在の人生に影響を与えている

⑥依存心が強い

…誰かに頼らないと生きていけないと感じ、依存的な関係を築きやすいです。

このような特性により、常にどこか生きづらさを感じていることも大きな問題です。またアダルトチルドレンの特性を持つ人はその依存心の強さから、のちに説明する「共依存」という状態に陥りやすいという特徴も持っています。共依存については次の項で詳しく説明します。

アダルトチルドレンあるあるの共依存とは?

共依存の特徴

共依存は、自分自身よりも相手を優先し、相手との関係に過度に依存してしまう状態のことを指します。一見、献身的なように思えますが、実は自分自身を犠牲にしてしまい、健全な人間関係を築くことを難しくしてしまうことがあります。

共依存の特徴としては、以下のようなものが挙げられます。

①自己犠牲

…相手のために自分のことを後回しにし、常に相手を優先します。

②完璧主義

…相手に完璧な自分を演じようとし、常に気を張ってしまいます。

③相手への過度な責任感

…相手の問題を自分の責任だと感じ、解決しようとします。

④自己肯定感が低い

…自分の価値を認められず、相手からの承認を求めます。

⑤孤独感が強い

…いつもどこかで孤独を感じ、誰かに頼りたいという気持ちを抱いています。

⑥境界線が曖昧

…自分と相手との境界線が曖昧で、どこまでが自分なのか、どこからが相手なのかが分からなくなります。

共依存が起きやすい環境

共依存は、機能不全家族、過保護な家庭環境、共依存的なパートナーの存在によって起こりやすくなります。

・機能不全家族

…アルコール依存症やDV、精神疾患など、問題を抱えている家庭で育った場合、共依存になりやすいと言われています。

・過保護な家庭環境

…過度に保護され、自立心を育む機会が少なかった場合、共依存になりやすい傾向があります。

・共依存的なパートナー

…相手が共依存的な性格の場合、お互いがお互いを依存し合い、抜け出すのが難しくなります。優しく従属的な性格の人ほど、相手から多大な影響を受けてしまうのです。

共依存のリスク

共依存の状態になると、生活する中で様々なリスクが生じます。

・精神的な負担

…常に相手のことを考え、自分のことを後回しにすることで、精神的な負担が大きくなり、うつ病や不安障害などの精神疾患につながる可能性があります。

・人間関係の破綻

…相手に尽くしても、相手から求められることは多く、結局は人間関係が破綻してしまうことがあります。

・自己実現の阻害

…自分自身の人生を生きることを諦め、相手の役に立つことだけに生きがいを見出すことで、自己実現の機会を逃してしまう可能性があります。

・依存症

…アルコールや買い物など、他の依存に走りやすい傾向があります。

このように、共依存という状態は様々な「精神的肉体的に悪い状態」を生み出しやすく、できる限り避けるか、早く脱する必要があります。次の項で、共依存から抜け出すための方法を詳しくご紹介します。

アダルトチルドレンの人が共依存を抜け出す方法

自己理解を深めてあげる

メンタルの問題を解決するとき、一番最初に始めるべきは自己理解です。心療内科などでも治療の始めに自己理解を深める時間を設けることが多く、「内省」とも呼ばれます。

自己理解を深めることのメリットは、自分のメンタル不調の原因がどこにあるのか、生活がうまくいかないのはなぜなのかを知るきっかけになることです。例えば母親との関係が問題であるとわかれば、母親本人と話し合って解決したり、関わる機会を減らしたり、極端に関係が悪く今でも悪影響を及ぼしている場合は「縁を切る」などの対策をとれるかもしれません。

このように対策を練るためにはまず自分自身の内面に目を向け、何が問題になっているのか、考えられる原因は何なのかを突き止めることが第一歩となります。

自分自身を精神的に自立をさせてあげる

確固たる自分をもつ、ということも共依存脱出のための重要な要素です。例えば以下のことを自分に問いかけてみましょう。

①自分は何のために生きるのか?

②依存している相手は本当に自分にとって必要か?

③自分とはいったい何なのか?

筆者がこの問いに自分で回答を与えるのであればこうします。

①…相手を優先してばかりの人生は健全ではありません。人はだれしも自分だけの人生を生きる権利を持っています。自分のための人生を歩んでみませんか。

②…お互いに尊重し合い、慈しみ合える建設的な関係を築けておらず、その人しか見えなくなっているなら危険。離れることも考えるべきです。

③…相手は自分ではなく、自分は相手ではありません。それぞれ個々の人格と肉体をもった別の人間。自分はこの世に一人しかいない大切な存在です。

この答えがすべてではないですが、「自分は一人しかいない大切な存在で、自分のために生きる権利をもっている」ということだけは忘れずにおくべきです。あなたならこの問いにどんな答えを出しますか?時間のある時でいいので、ぜひ考えてみてください。

ある程度の依存は仕方ないことを知る

前の項で精神的に自立するための考え方をお伝えしましたが、とはいえ人間というのはそこまで強い生き物ではありません。時には相手に頼り、甘えながらも日々をこなしていっているという人も多いはずです。

この「時には」という程度が大切で、完全に依存しきってしまうことは大変不健全です。お互いに自立しながらも、へとへとに疲れた時に家事をお願いしたり、悲しいときに涙を拭ってもらったり。また相手がそうであるときは自分も同じように返してあげましょう。こうした関係性は建設的で、素晴らしいものです。

自分自身が何をしたいのかをクリアにする

「自分は何のために生きるのか」という問いにも通ずるところがありますが、この歌の歌詞を引用します。

”なにが君のしあわせ

 なにをしてよろこぶ

 わからないままおわる

 そんなのはいやだ!”

(引用:アンパンマンのマーチ)

この歌詞に沿って解説していきます。

・”なにが君のしあわせ なにをしてよろこぶ”

…あなたは何が好きで、何をしているときが幸せですか?好きだ、幸せだ、うれしい楽しいという感情は人間にとってとても大切で、そういった対象を依存相手以外にもつことがとても重要です。

・”わからないままおわる そんなのはいやだ!”

…自分の好きなものごと、楽しいと思える瞬間が自分でわからないということほど悲しいことはありません。よく思い出してみてください。小さいころに好きだったお絵描きや歌、サッカーや野球などなんでもOKです。ないなら、探しましょう!必ず何か見つかるはずです。

「好き」「楽しい」などの感情は心の栄養となり、また自分という人間を形作る重要な要素です。ぜひあなただけの「好き」を見つけて、あなたの軸に取り入れてください。

誰でもアダルトチルドレンを克服できるから大丈夫

アダルトチルドレンの状態になってしまうことは誰にでも可能性のあることで、あなたが悪いわけではありません。幼少期の環境があなたに与えたダメージが重なり、結果としてアダルトチルドレンとなってしまうのです。

厳しい環境で育ったとびきり優しいあなたは、大切な人を一番に考えその人のために生きてしまっているかもしれません。でもそれは本当にあなたが望んでいることなのでしょうか?あなたという人間はこの世に一人しかいません。まずは自分を一番に据えて、自分のための人生を生きてみませんか?

完全に一人で生きてくのではなく、程よい距離感を保ちながら、自分は自分、相手は相手という意識を常に忘れず、尊重し合いながら生きていきましょう。そうすることで自分も周りも大切にする生き方が、自然に身についてくるのです。

あわせて読みたい
アダルトチルドレンは解消できる?自己理解やカウンセリングの必要性とは いま、あなたはなにか悩んでいることはありませんか。その悩みは、もしかしたら「アダルトチルドレン」と呼ばれる状態から来るものかもしれません。アダルトチルドレン...

この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!