アダルトチルドレンのカウンセリング専門家カウンセラー 田村えり先生にインタビュー

アダルトチルドレンカウンセラー

アダルトチルドレンの専門家のカウンセリングオフィスで活躍中の先生を紹介します。

あたたかく朗らかな人柄で、クライエントさんの気持ちを優しく受け止めてくれる田村先生。

今回はそんな大人気の田村先生にインタビューさせていただきました。

カウンセラーを目指したきっかけ、カウンセリングの得意分野や大切にしていることだけでなく、アダルトチルドレンに悩む方へのメッセージも必見です。

目次

アダルトチルドレンカウンセラーの自己紹介

アダルトチルドレンカウンセラー

田村 えり (たむら えり)

妊娠をきっかけにアロマテラピーと出会い、アロマテラピーインストラクターとアロマセラピストの資格を取得。

出産後は「娘の心の声が聞きたい」と考えるようになり、傾聴を学び始める。

学びを深めていくうちにカウンセラーとしての道に魅力を感じ、心理カウンセラー・夫婦カウンセラーの資格を取得。

現在は日常生活の中で感じる心配事や悩みを聴く傾聴士、カウンセラーとして活動中。

保有資格

  • JADP 認定メンタル心理カウンセラー
  • JADP 認定上級心理カウンセラー
  • JADP 認定夫婦カウンセラー
  • カウンセリング実践力強化講座 修了
  • AEAJ 認定アロマテラピーインストラクター
  • AEAJ 認定アロマセラピスト

お休みのときの過ごし方・趣味

甘いものとコーヒーがすごく好きなので、休日は喫茶店などを主人と一緒に巡っています。

あとは、アロマテラピー

仕事でも使う時があるんですが、すごく自分の気持ちを癒してくれるんです。

自分の中で大丈夫かな?と不安になるときなどは横に置いています。

以前は苦手だったのですが、最近はお花の香り、特に“パチュリ”がお気に入りです。

少し重ための香りなんですが、気持ちがゆったりと落ち着く感覚になるんですよね。

日々時間に追われがちで忙しないので、そういうときに使うようにしています。

カウンセラーを目指したきっかけ

アダルトチルドレン

最初こそ「子どもの心の声を聞きたい」が出発点でしたが、傾聴を学んでさまざまな方と関わってお話を聞いていくうちに「カウンセラーになりたい」と感じるようになりました。

というのも、クライエントさんの言葉や表情・言動に変化があると、私自身とても嬉しい気持ちになるんですよね。

傾聴では、まずは話を聴くことがとても大切です。

ですがそれだけではなく、クライエントさんが「その一歩先の未来を見つけるにはどうしたらいいんだろう?」と迷ったとき、一緒に考えて見つけていけるカウンセラーになることができたら、と思っています。

カウンセリングで大切にしていること

カウンセリングでは、クライエントさんのペースに合わせて気持ちを少しずつ擦り合わせながらお話を聴くこと、そして寄り添うことを大切にしています。

私がグイグイ話すのではなく、常にあたたかい風が吹いているような雰囲気のある、安心・安全な場所づくりを心がけています。

カウンセリングの得意分野

アダルトチルドレン

主に、夫婦関係に関するカウンセリングと、自己肯定感を上げるカウンセリングを行なっています。

カウンセリングでは、クライエントさんが主役。

例えばクライエントさんが「夫婦関係をやり直したい」と考えていらっしゃる場合、どういうやり方があるのか、どういう変化をしたらいいのかなど、寄り添いながら一緒に考えていきます。

今、アダルトチルドレンで悩んでいる方へ

アダルトチルドレン

私自身アダルトチルドレンの要素があると感じており、今まで生きづらさや劣等感を感じる場面も少なくありませんでした。

ただ、その思いや経験があるからこそ、お話を聴くことができるのではないかと思っています。

これまで、辛い気持ちを押し殺したり、自分の気持ちを後回しにしてがんばってきたあなた。

最初は自分のことや気持ちを話すのに難しさを感じるかもあるかもしれませんが、ゆっくりと、自分のペースで大丈夫です。

自分の気持ちを大切に、あなたが少しでも安心して楽な気持ちで生きていけるような道を、一緒に見つけていけたら嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!